ログイン
マイページ
買い物かごを見る
カート
ブランドサイト
店舗一覧
Search Products
Search Scene
ほのかで青々とした覆い香(お茶摘み前に日光を遮ることで生み出される磯のような香り)の、大自然を彷彿させる優雅な香り。 濃縮された圧倒的な旨味が口いっぱいに広がる中に、優しい甘味を感じた後、爽快ですっきりとした後味が訪れます。
厳選した宇治茶を静岡Benefitea社によるコールドエクストラクション製法®にて製造。 長時間(ペットボトル製造の30倍程度の時間)をかけて丁寧に抽出しています。
コールドエクストラクション製法 ®
原材料は「茶葉と水」のみ。酸化防止剤(ビタミンC)や香料、着色料は一切使用せず、無添加飲料でありながら、上質な宇治茶の品質を長時間維持しています。(冷蔵で6カ月程度)
無添加だからこそ成し得る、茶葉本来の圧倒的な旨味。茶零は、従来のように味わいの余韻をリセットする役割のお茶ではなく、料理の素材や味わいと相乗効果を生み出すことで様々なマリアージュが期待できます。
建仁寺蔵・俵屋宗達筆の屏風画「風神雷神図」をモチーフとしたラベルデザインは、当時最先端の現代アートといわれた日本芸術の象徴。 新しいお茶のカタチと、伝統的な茶本来の味わいを守り続けるという二つの意思が込められています。
京都最古の禅寺といわれる建仁寺。 祇園花街の中心に位置し、日本の喫茶文化発祥の地として人々に愛されています。 開山は栄西禅師。中国から禅宗の教えと共にお茶の種を日本に持ち帰った人物です。 弊社五代目三好通弘によって、建仁寺派第八代管長の竹田益州老大師とのご縁を賜り、お茶文化の起源でもある建仁寺に茶碑を寄進。 現在もその奥にある「平成の茶苑」と名付けた茶畑を大切に守っています。
高級感のあるパッケージは ハレの日のギフトに最適です
母の日や還暦祝いの プレゼントにいかがでしょうか
高級ワインのような 特別感を演出します
箱のデザインは高級感と気品があふれており、味への期待を大きく感じました。 ラベルデザインは、シンプルだが迫力があり、目を奪われるものでした。
高級感を感じる、とてもお茶とは思えない。素晴らしいと思います。 職場で開けた時皆喜んでいました。
デザイン性があり気品を感じさせるパッケージは感謝の気持ちがより伝わるものとなっております。
祇園辻利では贈り物の目的に応じた掛け紙をお選びいただけます。 表書きは「ご結婚御祝」、「内祝」、「御挨拶」などお使いになられる掛け紙に応じて選択することが可能です。
一滴一滴みずみずしいままに、一切の雑味を除き、お茶の香りと旨味を 最大限に引き出す抽出技術「コールドエクストラクション製法®」。雪解け水がしたたるように、一滴一滴ていねいに茶葉本来の旨味を抽出します。原料は厳選された茶葉と水のみ。旨味や香りを逃さない独自の抽出技術に加え、特殊な温度管理と殺菌処理を施すことで、安心安全かつ安定した最高品質をご提供しています。